RTAを公開しよう

2014年3月30日

RTAをプレイし終えたら、そのまま胸に記録を留めてもらってもいいですが、他の多くの方の参考になるかもしれませんし出来れば公開してみましょう。

かつては雑誌投稿などがメインで雑誌に採用されないと陽の目を見ることすらなかったこともありますが、今はネットでの公開がメインとなっていてインターネットに接続できる環境があれば誰でも簡単にRTAを公開することが出来るようになっています。

ブログで公開する

RTAの公開方法として一番簡単な方法ですが、ブログを開設し、ブログ内にテキストとしてRTAの詳細テキストを公開するという方法があります。
ブログに書くだけで大抵の検索エンジンが情報を拾ってくれますから、検索エンジンを通して多くの方に閲覧してもらうことが出来ます。

ブログサービスには様々な会社のものがありますが、ライブドアブログ、FC2ブログ辺りを使っている人が多いふうに見受けられます。

FC2ブログの方は1ヶ月更新していないと自動挿入される広告が煩わしいので、個人的にはライブドアブログをおすすめしたいです。
どちらにせよ、ブログごとの引っ越しは大抵のブログが対応しているので気に食わなかったらブログを変えればいいですし、ここに挙げていないものでもいいので気軽にブログを開設してみましょう。

動画で公開する

ブログ上にテキストとしてRTAチャートを公開する方法もありますが、動画をアップロードして公開する方法もあります。比較的新しい機器を使って録画をしているのなら、そのままの形でアップロード出来る形式のものになっていることも多いです。

細かい考え等を伝えるにはテキストで書くほうが優れているのですが、動画で伝えるとやはり見るだけで良いために直感的に分かりやすく、かつ日本語では通じない海外のプレイヤーにまで広く伝えることが出来ます。

動画を公開する際は動画サイトにアップロードをしてそれを見てもらう形となります。
動画のアップロード先としては”ニコニコ動画”や”YouTube”などが人気です。どちらにアップロードしてもいいのですが、細かく解説付きの動画を編集して投稿するのならニコニコ動画が有利、海外向けにもRTAの存在を知らせたいならYouTubeが有利だと個人的に感じています。

なお、動画に対する著作権は厳密にはゲームメーカーが保持しています。現状だとRTA動画をアップロードすることでメーカーによる削除は行われていないようですが、情勢が変わるかもしれないのでもしそうなったらその時はまたこのサイトでお伝えしていきます。

配信で公開する

配信環境がある場合にですが、配信でRTAを流すことで公開するという方法があります。手軽に配信が出来るようになった今だと、こういう公開方法が最もメジャーかもしれません。

RTA配信を行って記録が出たら、それぞれの配信コミュニティのWikiに載せることが出来ますし、外部からもタイムに関してだけは分かりやすくなります。

配信コミュニティの場所は、日本向けだったらニコニコ生放送、海外向けだったらTwitchがメジャーでしょうか。最近だとYouTube Liveで行う人なども出始めていて配信できるサイトは多様化してきています。

Posted by RTAPlay!