マイクのノイズ除去の方法

使うマイクにもよりますが、マイクを使う環境によっては何も喋っていなくてもノイズが入ってしまうことがあります。
このノイズについて、値段が1万円を超えているような高級マイクを買えば解決することがほとんどです。ただ、出費は大き ...
偽トロの株式会社ケイティが倒産しました

ニンテンドーDSシリーズやPS Vitaなどの画面をPC画面上にキャプチャする『偽トロキャプチャ』というものがあります。ニンテンドーDS系のRTAなどを行う方なら持っている方も多いかもしれません。
このたび、この偽トロの取 ...
LiveSplitのバージョン1.4が公開されました

主に海外圏でよく使われているストップウォッチであるLiveSplitのバージョン1.4が本日公開されました。
バージョンアップによって今まで使えていた機能がなくなるといったことはありませんが、代わりに多くの機能が追加されました ...
ストップウォッチの精度について

当サイトでストップウォッチの項目を作り、現在RTAで使われていることが多いストップウォッチ5つについて解説ページを作成しました。
どれもストップウォッチの精度としては問題ないものを選んでいますが、どのように精度を保っているかは ...
RTAで使うストップウォッチについて

RTAでは、タイムを測るという性質上、タイムを測るためのツールが必要不可欠になります。
タイムに関しては、別に時計を見てもらってプレイしてもいいと言えばいいのですが、やはりストップウォッチ等の正確に秒数までデジタルで分かりやす ...